庭木の特殊伐採 サービスについて
必要です。
出張無料
無料
対応可能
庭木の特殊伐採とは
通常の剪定や伐採とは異なり、大きくなりすぎてしまった大木や巨木、重機の入れない狭い場所に植わっている樹木を専用道具を使って特殊な方法で剪定・伐採する技術のことを言います。
この特殊伐採には資格も存在し、有資格者によるツリークライミング技術を利用しての伐採となります。
個人住宅はもちろん、公園や商業施設、墓地や神社等からのご依頼も多数ありますが、おおよそどんな大木の樹木でも剪定や伐採が可能です。
なお、作業員にも現地の家や構造物にも危険な作業であり、現場に応じた作業工法で行うため、お見積りは現場調査が必須です。

庭木の特殊伐採料金の構成
※抜根した根の処分は別途です。
庭木の特殊伐採料金の決まり方と相場

地域によって相場は違いますが、特殊伐採の相場は人件費1人当り1日5~10万円が一般的です。
正確な料金の決まり方
危険性や難易度が増すにつれて慎重に作業を行う必要があるため、その分、時間がかかったり、人手が余計に必要な場合があります。
つまり、特殊伐採の場合は特に単価と言う相場を出すことはそもそも難しいでしょう。
他にも、ゴミの量(伐採する木のボリュームによって違う)やクレーン車を使用する必要がある場合は、別途ゴミ処分費及び処分場までの運搬費と、クレーン車使用費が発生することになります。
ゴミの処分費は、各自治体の処分場によって処分費が異なり、運搬費は特殊伐採する現場から処分場までの距離によって異なります。
更に重機を使うのか使わないのかなどによっても大きく費用が異なります。
正確な料金を出すためには必ず「現場調査」が必要です。
作業以外で発生する料金とは?

重機等の使用費の相場は、ラフタークレーン車が1日当り5万円~10万円、ユニック車や高所作業車が1日当り3万円~6万円、バックホー(ユンボ)が1日当り8,000円~2万円となります。

特殊剪定・特殊伐採の方法
(ツリークライミング工法)
大型クレーン車や高所作業車が進入できない場所に植わっている大木の剪定・伐採の場合や、10m以上の大木の場合などに行う伐採技術をツリークライミング工法と言います。
安全帯をしながらロープを張り巡らせ、上空で切った枝も下に落ちてしまわないように、ロープを巧みに利用して行います。資格も存在する技術です。
smileガーデンでもエリアによってはツリークライミング工法での剪定や伐採も可能ですので、一度ご相談ください。
お客様の声
福岡県福岡市 N様- とても丁寧に作業して頂きました。またこれからも色々とご相談させて頂きたいと思います。ありがとうございました。
三島市 D様- 依頼のTELですぐに見積もりに来てくださり、土日の希望でしたが早々に作業日調整して頂きありがとうございました。
所沢市 Y様- 二日間の作業でしたが、初日当方不在の中、打合せ通りに仕事を進めて頂き予定通りに完了させて頂いて助かりました。
寝屋川市 N様- 先代から植えられている大木の処置に困っていましたが、価格もリーズナブルでごみも全てきれいに片づけてもらえて大変満足しております。
兵庫県神戸市 N様- ホームページの動画を見て、高木の伐採を依頼しました。伐採作業は熟練していて安全に工事完了しましたので満足です。
よくある質問
伐採の大体の概算を教えて下さい。
幹直径15cm未満の場合1本3,000円〜ですが、詳細は料金表をご確認下さい。伐採の場合、高さやボリューム、幹の太さ、作業環境によって金額が変わりますので、無料で現場調査に伺わせていただきます。何枚かお写真をお送り頂くことによって概算見積の算出も可能ですが、大きく幹が太い木の場合や本数が多い場合、写真で判断が付かない場合は現場調査が必須となります。
見積もりは無料ですか?
かなり高い木なのですが作業できますか?
土日の見積や作業も可能ですか?
作業までの簡単な流れを教えてほしい。
ゴミをお隣さんに落としたくないです。
きちんと養生をして作業を行い、なるべくお隣様にゴミを落とさないように気を付けますが、場合によっては落としてしまう場合もございます。その際は必ず作業前にお伺いしてご挨拶致します。
smileガーデンが
選ばれる3つの理由


余分なマージンをカット!

スタッフが9割以上!
特殊伐採のお役立ち記事
- 公開日:2023.06.08 更新日:2025.02.13
庭師・空師の神業!?大木の伐採やクレーン車等が入れない場所の特殊伐採をご紹介
庭木の特殊伐採とは 通常の剪定や伐採とは異なり、大きくなりすぎてしまった大木や巨...
期間限定キャンペーン情報
