お庭のお手入れは造園業界No.1チェーン店の
smileガーデンにお任せください!
0120フリーダイヤル-4128よいにわ-11イイネ
本部コールセンター
平日8:00〜19:00
土日祝9:00〜18:00
対応エリア
CARE

クロマツ(黒松)の剪定時期やポイント お手入れ基本情報

ホーム » 樹種別のお手入れ方法 » クロマツ(黒松)

クロマツ(黒松)とは

アカマツやクロマツは「庭木の王様」と言われ、昔から和風の庭の主木でした。 常緑の葉と雄々しい姿は、縁起の良い植物として親しまれてきました。 クロマツは松の中でも公害に対する抵抗力が強く、自動車の排気ガスで真っ黒になっても、その姿はオマツの名にふさわしく、枯れることはありません。
植え付け 肥料 剪定
3~4月 1~2月,9月 2~5月,10~12月
植え付け時期
クロマツの植え付けや植え替えは3~4月が適期です。樹勢が強く、根回しをすれば、半年ぐらいで細い根が出てよく根付くので、大木の移植もできます。 ※あくまでも適期です。真夏以外は大丈夫ですが樹種によっては厳寒期は避けたほうが良い樹種もございます。詳しくはお問い合わせください。
植え付け用土・環境
クロマツは砂交じりの土を好み、乾燥によく耐えます。クロマツは塩害に強いので、海岸線に自然林が多く見られますが、湿地や水はけの悪いところを嫌います。日当たりを良くし、たまり水などの湿害を避ければ、木は丈夫で寿命が長く、美しい老木になります。
剪定方法
若木の主幹の先端や枝先に数本出る強い「みどり」は、木の高さや長さを決めてから摘みます。強い立ち枝、垂れている弱い枝、密生している部分は枝抜きして、全体的に薄くします。剪定を怠っていると、枝が生い茂って、日光が下枝まで届かずに枯れてしまいますのでご注意を!! 古くなり枯れた枝やからんでいる枝は、枝元から切り、枝ぶりを整えます。
剪定時期
みどり摘み剪定:クロマツは生長が早く、新梢もよく出るので、枝や葉が込み合ってしまいまうので、毎年4~5月にみどり摘みを必ず行います。 もみ上げ剪定:10~12月、2~3月に枯れ枝や古い葉を取り除く、もみ上げと呼ばれる作業も欠かさず行います。 夏の剪定:仕立て中の木は夏に2回ほど剪定して、枝が長くなったり、枝の強弱が付きすぎないようにします。 黒松は最低でも毎年2回の剪定が大事です。1年でもサボってしまうと枯れてしまう恐れがあります。とても手のかかる樹木です。
かかりやすい病害虫
アブラムシやマツカレハなどは、デナポンやスミチオン乳剤で駆除します。特にマツノザイセンチュウを伝染させるマツノマダラカミキリ虫は6~7月に薬剤散布で防除しましょう。

クロマツ(黒松)の剪定のコツ|失敗しない時期や方法のポイント

クロマツ(黒松)は日本を代表する常緑針葉樹のひとつで名だたる庭にはもちろん、昔ながらのお庭にも門かぶりの松が良く植えられてきました。
また、潮風にも強いことから、海岸に多く見られます。

そんな黒松ですが、他の庭木とは違って、緑摘みや揉み上げなど、独特の手入れ方法があるのはご存じでしょうか。
先祖代々の土地に松が植わっていた場合、自分で剪定できるのでしょうか。
用途に合った適切な方法で剪定しないと、樹形が整わなくなったり、時には枯れてしまうこともあります。

こちらの記事では、クロマツ(黒松)剪定の失敗しない時期や、剪定の仕方のポイントをご紹介したいと思います。

目次

smileガーデン編集部

執筆者

お庭の便利屋さん

smileガーデン編集部

smileガーデンは造園業界No.1の全国チェーン店舗数で展開しており、施工実績30万件・創業70年のお庭のお手入れ専門店です。
剪定・伐採・草刈り・移植・害虫駆除・雑草対策など、お庭のお手入れに関するプロとして、本サイトの記事の執筆又は監修をします。

氏永 勝之

監修者

smileグループCEO
株式会社ガーデンメーカー 代表取締役
愛知農園植木苗木株式会社 専務取締役
一般社団法人ガーデンビジネス協会 代表理事

氏永 勝之

「日本四大植木産地」である愛知県稲沢市で生まれる。
幼少期から植木に囲まれて育ち、常に植木や庭づくりを身近に感じながら成長する。
東京都世田谷区にある東京農業大学へ進学。卒業後は名古屋市内の造園会社に就職する。
公園の造園整備工事や国道工事における土木及び植栽工事、指定管理者制度における国営木曽三川公園の現場代理人として携わる。

その後、家業である愛知農園植木苗木株式会社に就職し、庭師として10年以上、主に一般住宅の造園工事や外構の庭づくり、剪定や伐採など庭の手入れを数百件以上携わる。

2014年にsmileガーデンを創業。2018年に株式会社ガーデンメーカーを設立し、代表取締役に就任。
さらに、2021年に一般社団法人ガーデンビジネス協会を設立し、代表理事に就任。業界での技術者が減少する中、伝統や技術を後世へ残すために、庭師の育成に励んでいる。

サービス

お客様のお庭は多種多様なため、お庭の造園サービスというサービスは概算見積りを出すことが非常に難しいサービスの一つです。
なぜなら、庭の広さや庭木の本数、庭木の種類が違えば作業にかかる時間やコストが異なるからです。

そのため、お見積りは実際に現場を見て、内容を把握しなければお出しすることができません。

smileガーデンでは、見積もりにかかる現場調査は完全無料ですので、まずは無料のお見積り依頼をご利用ください。

対応エリア
今だけのお得なキャンペーン
右スライドで閉じます
対象期間
2025年03月01日(土)~2025年03月31日(月)
対象期間
2025年3月01日
~3月31日
【先着300名様限定!3月だけの最大20%オフ】 春の準備は今から!草木が伸びる前のお得な剪定・伐採・草刈りキャンペーン!
剪定や伐採の依頼は春から秋にかけてピークを迎えます。 伸び始める前に剪定することで、夏場をすっきりした状態で迎えることができます。 また、夏場の繁忙期よりも費用を抑えることができるためお得なことだ...

キャンペーン受付終了まで

あと120
詳しくみる

他社より
高い場合は弊社まで
お申し付けください!

見積無料・出張無料!・相見積もり歓迎!・最低価格保証実施中!