※下記料金は目安単価です。作業の難易度、作業環境の危険度、木のボリューム、
作業量により料金は前後しますので、まずは無料現場調査をご依頼ください。
庭木のお手入れ(剪定)
剪定とは…
軽く込み合った枝を間引く軽剪定(間引き剪定)やガッツリ枝を落としてさっぱりさせる強剪定とに分かれます。
その選択は木の種類により変わりますが、基本的にはお客様のご要望が第一となります。


木の剪定
3m未満
1,000~
5,000円/本
300~
1,800円/本
3~4m未満
4,500~
7,000円/本
900~
2,400円/本
4~5m未満
6,500~
9,000円/本
1,300~
3,200円/本
5~6m未満
9,000~
13,000円/本
2,600~
4,400円/本
6~7m未満
13,000~
17,000円/本
3,000~
5,800円/本
- 上記単価は目安です。枝葉が特段幅広の樹木や7m以上の大木、松やマキなどの仕立て物は概算見積りはできません。
- 単価に幅があるのは、同じ高さでも木の種類による切り方の違いや、木のボリュームによる作業手間の違いがあるためです。ゴミの量に関しても同じです。
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー

生垣の剪定
- 上記単価は目安です。枝葉が特段幅広の生垣や高さ3m以上の生垣は概算見積りはできません。
- 上記単価は一度に何mかある場合の単価です。1mからでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
- 単価に幅があるのは、同じ高さでも木の種類による切り方の違いや、木のボリュームによる作業手間の違いがあるためです。ゴミの量に関しても同じです。
その他のメニュー
1m未満
500円~
1,000円/m2
200円~/m2
1~2m未満
1,000円~/m2
500円~/m2
- 上記単価は一度に何m2かある場合の単価です。1m2からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
- 単価に幅があるのは、同じ高さでも木の種類による切り方の違いや、木のボリュームによる作業手間の違いがあるためです。ゴミの量に関しても同じです。
その他のメニュー
庭木の伐採・抜根
伐採とは…
根元から切り倒す作業です。切り株が残ります。
幹の太さにより重量が変わりますので、太い場合はクレーン車で吊りながら行なわないと家屋に倒壊する恐れがある危険な作業です。なお、幹直径21cm以上の伐採は概算見積りはできません。
抜根とは…
文字通り、根を抜く作業です。
根元の幹の太さによりますが、直径10cm以上ある5年以上同じ場所に植わっている樹木の場合は、人力では抜くことは出来ません。そのため、重機作業となりますが、重機がその場所まで入っていけるのかが見積りにおいて重要な要素となります。



伐採
幹の直径
幹の直径
10cmの場合
20cmの場合
10cmの場合
20cmの場合
3m未満
2,000円~/本
8,000円~/本
2,200円~/本
3~4m未満
3,000円~/本
11,000円~/本
3,400円~/本
4~5m未満
4,000円~/本
14,000円~/本
4,600円~/本
5~6m未満
5,500円~/本
17,000円~/本
5,800円~/本
6~7m未満
7,500円~/本
20,000円~/本
7,600円~/本
- 上記単価は目安です。枝葉が特段幅広の樹木や直径20cm以上の幹の太さの樹木、7m以上の大木は概算見積りはできません。
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 単価に幅があるのは、同じ高さでも木の種類による切り方の違いや、木のボリュームによる作業手間の違いがあるためです。ゴミの量に関しても同じです。
- 現地の状況によりお値段が変わることをご了承ください。(例えば、狭い場所の作業や重機・クレーン車が入っていけない場所での作業など)
- 作業が困難と思われる場所はお断りすることもございます。
- 幹の太さ、幹の分岐・枝張り量など、同じ高さでも樹木の状態や現場状況などによりお値段が大幅に変わります。
- メジャーなどで幹の太さ(幹周り)を測り、約3.14(円周率)で割ったものが「幹の直径」となります。
その他のメニュー

抜根【重機作業の場合】
16~20cm
4,000円~
1,500円~/株
21~30cm
5,000円~
2,000円~/株
31~40cm
7,000円~
2,500円~/株
- 別途重機費(バックホー等)が発生いたします。
- 上記単価は目安です。重機が入れない場所に植わっている樹木や根元周り45cm以上の幹の太さの樹木は概算見積りはできません。
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
- 人力作業の単価は大幅に割高になるか根元幹の太さによっては作業自体不可能な場合があります。
お見積もりはもちろん、作業自体可能かどうかは現場を見なければ分かりかねます。
(例① 狭い場所の作業や重機・クレーン車が入っていけない場所での作業など)
(例② ブロックの際に植わっている、排水管が木の真下を通っているなど)
その他のメニュー
庭木の消毒・施肥
消毒
時期に合わせた消毒を散布することで、害虫や病気などからお子様やペットをお守りいたします。なお、消毒と言っても防虫ではなく殺虫のため、消毒後にも害虫が発生する場合がありますので予めご了承ください。
施肥
樹木は土が命です。その土に養分を補助してやるため、施肥が必要です。特に花が咲いた後は樹木も疲労するため、施肥をやるタイミングです。他にも真冬にやる寒肥も有効です。


- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
- 上記単価は一度に何mかある場合の単価です。1mからでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー

施肥
- 上記単価は一度に何m2かある場合の単価です。1m2からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
草刈り・除草・土の入れ替え
草刈り・除草
機械で刈る草刈りと手で抜く除草では料金が変わります。手で抜く除草の方が時間がかかる分、料金単価は上がります。
土の入れ替え
家庭菜園や大規模農地や田んぼなど、ご希望の土入れまたは土の入れ替えを行います。
処分が必要な場合は別途残土処分費及び処分場までの運搬費が発生します。


草刈り・除草・土の入れ替え
機械刈り(200m2未満)
500円~/m2
90円~/m2
機械刈り(200m2以上)
200円~/m2
90円~/m2
土壌改良(土入れ替え)
5,000円~/m2
2,000円~/m2
- 上記単価は一度に何m2かある場合の単価です。1m2からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
その他芝生のメンテナンス
エアレーション
芝生は根で養分を吸収する以外にも呼吸をします。しかし、芝生が育つにつれ、次第に土壌が固まり、根のために悪い状態となります。そこで、エアレーション(穴あけ)をすると、密生した根茎をほぐし発根を促し、通気、通水性をよくして、芝生を若返らせることができます。
目土・施肥
新規に芝を張る場合にも行いますが、エアレーションをした場合にも根の乾燥を防ぐために目土と施肥も行います。


芝生の活性化
エアレーション・目土(目土材料込みです)
500円~/m2
- 上記単価は一度に何m2かある場合の単価です。1m2からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
庭づくり(庭木・生垣・花壇等の植栽)
庭木の植栽
木の高さだけではなく、幹の太さによっては別途ユニッククレーン車が必要な場合がございます。それは樹種によって、株の大きさによって重量が変わるためです。一概には言えませんが、基本的に3m以上は人では運べない重さになります。
生垣の植栽
樹木を植える作業に加え、生垣支柱を作成します。生垣支柱がないと風で簡単に倒れるため、せっかく張った根がちぎれて枯れやすくなります。



庭木の植栽
3~4m未満
12,000円~
18,000円/本
4~5m未満
18,000円~
30,000円/本
客土
8,000円~/本
(堆肥・肥料・山砂混合)
- 植木代・重機・クレーン車費は含まれておりません。
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
- 重機や樹木運搬車両が現場まで入れない、使えない等、周辺の道路状況や環境によっては値段が変わってきます。
枯れ保証適用条件
弊社店舗にて庭木をご購入のお客様で、支柱及び客土サービスをご提供させていただきましたお客様に限ります。
※詳しくは
コチラをご覧ください。
その他のメニュー

支柱
- 支柱材料は料金に含まれます。
一本支柱…樹木の高さが3m程度まで
二本支柱…樹木の高さが3~4m程度まで
八ツ掛(丸太)…4m以上の植木
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー

生垣の植栽
全長10m未満
2,000円~
10,000円/m
- 植込費・生垣支柱・支柱設置費も料金に含みます。(四つ目垣は別途お見積り)
- 植木代は含まれておりません。
- 上記単価は一度に何mかある場合の単価です。1mからでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
- 下草:1m2に16or25or36株が目安です。(下草の大きさにより変わります)
- 低木:1m2に4or9株が目安です。(低木の大きさにより変わります)
- 下草・低木ともに植木代は含まれておりません。
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
移植(掘り取り・根巻・運搬・植込み)
移植
移植の作業は『掘り取り(根切)➡根巻➡持ち上げての移動➡運搬➡植込み➡支柱』という順番で通常行います。ほとんどの場合、移植する樹木は何年も同じ場所に植わっており、幹が太く(直径10cm以上)重量が重い植木がほとんどのため、ユニッククレーン車が近くまで入れるかがポイントです。入れない場合は持ち上げようがないため作業自体出来ない場合があります。
また、新たに木を購入して植えるより移植の方が費用が高くなりがちです。
さらに移植という環境の性質上、枯れる可能性も高くなります。
そのため、記念樹などよほどのことでない限り、移植はおススメはできません。
なお、弊社では移植は5~9月は承っておりません。枯れた場合の保証もございませんので予めご了承ください。


●移植をご検討中のお客様は下記に関してご注意ください
- 移植工事の難易度や危険性により、新たに木を購入して植栽するより移植の方が費用が高くなります。
- 移植工事は新たに木を購入して植栽するよりも、枯れる可能性がかなり高くなります。
- 移植された樹木は、夏の暑さに耐えきれないため、5~9月は弊社では移植自体承っておりません。
- 移植という性質上、枯れた場合の保証もございませんので予めご了承ください。

移植
3~4m未満
(幹直径5cmの場合)
14,000円~
4~5m未満
(幹直径5cmの場合)
21,000円~
5~6m未満
(幹直径5cmの場合)
28,000円~
6~7m未満
(幹直径5cmの場合)
35,000円~
- 作業が困難と思われる場合はお断りすることもございます。
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
雑草対策(防草シート・砂利など)
防草シート
防草シートの料金は『防草シートの種類・防草シートを敷く前の地面の状態・防草シートを敷く面積』により料金が変わります。
砂利敷き
砂利敷きの料金は『砂利の種類・砂利を敷く面積・お客様ご自宅の砂利を敷く場所までの砂利の運搬方法』により料金が変わります。


- 材料費(ホームセンターで売られている一般的な防草シート)は料金に含まれます。シート敷き前整地、草刈り等必要な場合は別途発生します。
- 使用する防草シートの種類による金額が前後します。
- 上記単価は一度に何m2かある場合の単価です。1m2からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
- 材料費(一般的な砂利)は料金に含まれます。シート敷き前整地、草刈り等必要な場合は別途発生します。
- 使用する砂利の種類と敷く厚みにより、材料費は前後します。
- 上記単価は一度に何m2かある場合の単価です。1m2からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
作業費とは別に追加になる可能性がある費用内訳


運搬費(距離による)
その他のメニュー
植木鉢の植え替え

植木鉢の植え替え
- 観葉植物、洋蘭、ベランダの植木鉢などを植替えいたします。
- 人でもてない重さなど、重機が必要な場合は別途発生します。
- 新しい植木鉢は、お客様にてご用意ください。
- 上記単価は一度に何本かある場合の単価です。1本からでも承りますが、その場合は最低受注金額8,000~12,000円(地域による)の適用となります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
その他サービス
その他
ラティス設置
使用材料によって
お値段が変わります。
ベランダ
ガーデニング
50,000円~
使用材料によって
お値段が変わります。
敷石
インターロッキング
10,000~20,000円/m2
使用材料によって
お値段が変わります。
- 施工量が多ければ多いほど上記概算単価は安くなる可能性がございます。
その他のメニュー
※上記単価は一度に多くの作業がある場合の単価です。1本、1m2からでも承りますが、
その場合はサービスによって最低受注金額8,000円~12,000円の適用となります。
料金相場について
■業者が剪定料金を決める時のポイント
プロの業者が剪定料金を決める時のポイントは、「高さ」「長さ」「広さ」の3つです。
木の剪定だけであれば、木の高さによって金額が決まります。
木が高くなれば高くなるほど作業時間がかかることから金額も上がります。伐採についても同様で、木が高くなればなるほど金額も高くなってきます。
ただし、伐採の場合は幹の太さにより料金も大幅に変わります。
作業中にでたゴミは別料金がかかるので、業者に見積りをとる時にしっかり確認しましょう。
その他、生垣の場合は、長さや高さで剪定料金が決まります。
植え込みの場合は、面積が大きくなればなるほど料金単価が上がります。
除草や草むしりについても、面積です。
■業者が剪定料金を決める時のポイント
「日当制」の料金相場について

職人さん1人につき、1日にいくらという考え方です。
地域にもよりますが、一般的な相場は18000円~30000円ほどです。
「時給制」の場合は、1時間あたり3000円が相場です。
日当制や時給制の場合は、特に業者選びは慎重に行うことをおススメします。時間だけ稼いで、しっかりと剪定してくれなかった!なんてことにならない為に信頼できる業者に依頼したいですね。
「単価制」の料金相場について

庭木1本当たりいくらという考え方で、庭木の高さによって単価が変わります。植込み剪定や芝刈り・草刈りの場合は面積の大きさで単価が決まり、生垣の剪定の場合は高さと距離によって単価が決まります。
ただし、剪定する樹木の種類によって料金が変わる場合があります。
それは樹種により手間と難易度が違うからです。
単価制は、剪定する庭木や生垣、植え込みなどの大きさによって料金が決まるので作業に時間がかかっても料金が変わらず、分かりやすいのがメリットです。この単価制の場合も業者によって料金に違いがありますが、基本的に地域性による相場がほとんどで、同じ地域であれば料金相場はあまり変わらないかもしれません。