お庭のお手入れは造園業界No.1チェーン店の
植木屋smileガーデンにお任せください!
0120フリーダイヤル-4128よいにわ-11イイネ
本部コールセンター
平日8:00〜19:00
土日祝9:00〜18:00
対応エリア
CARE

ジンチョウゲ(沈丁花)の剪定時期やポイント
お手入れ基本情報

ホーム » 樹種別のお手入れ方法 » ジンチョウゲ(沈丁花)

ジンチョウゲ(沈丁花)とは

漢字では「沈丁花」と書き、花の香りが沈香、花姿が丁字に似ているところに由来するとされます。特徴はなんと言っても、上品な甘い香りを放つ花です。庭木のほか、鉢植えにもされます。耐寒性はさほどありませんが、東北南部までなら露地で育てられます。
開花期 植え付け 肥料 剪定
3~4月 4~6月,9~10月 1~2月,9月 5~6月
水やり
沈丁花は根が比較的浅く、水を吸い上げる細い根も少ないため、乾燥が苦手です。一度根付いたら基本的には雨水だけで大丈夫ですが、春の生長期や猛暑日が続く真夏は、水切れを起こす心配があります。土が乾燥していたら、土中にしっかりと水がしみ渡るように、たっぷりと水を与えましょう。 ただし、頻繁に水を与えると根腐れを起こしてしまうこともあるため、注意が必要です。たっぷり水を与えた後は、水が乾く時間も設け、土が湿りっぱなしにならないように心がけましょう。
肥料
沈丁花の元肥には、油かす・鶏糞・腐葉土・堆肥といった有機質肥料を、植え付け前に土に混ぜ込むのがおすすめです。また、ゆっくり効果のでる緩効性肥料を株元に施しましょう。 沈丁花の追肥は、花が終わった後の4~5月頃と、株が成長する9月頃の年2回に、緩効性化成肥料を施します。また、寒肥として1〜2月に有機肥料を与えると、健康な生育を促して、春の花付きが良くなります。
植え付け時期
適期は4~6月と9~10月で、大きな株になってから植え付けると、根が太く枝分かれしにくいため、なかなか根付かないので、根を傷めないように慎重に植えるようにしましょう。 ※あくまでも適期です。真夏以外は大丈夫ですが樹種によっては厳寒期は避けたほうが良い樹種もございます。詳しくはお問い合わせください。
植え付け用土・環境
最初の植えこみ場所の選定や土づくりが大事な樹木です。水はけの悪い場所・乾きやすい場所、日当たりのよすぎる場所は避けます。土は腐葉土を多めに混ぜ、肥沃な土にしておきます。適した場所に植えればあとは手間がかかりません。
剪定方法
株元の枝が混み合うようなら風通しをよくするため、余分な枝を切り落とします。風通しがよくなると、病害虫が発生しにくくなり、株元まで日光が当たるので充実した株に育ちます。枝は必ず枝分かれしている付け根で切るようにします。枝の中途な位置できると見た目不自然で、そこから芽を吹いたときには樹形が乱れます。元気よく伸びた徒長枝には花芽が付かないので、3-6芽残して短く切り詰めますがこの作業は花芽の確認できる2月頃の方が失敗が少ないです。
剪定時期
翌年開花する花芽は6月~7月の間にはできあがります。枝を切る作業は花が咲き終わった頃が適期になります。 ※あくまでも適期です。基本的には真夏以外は大丈夫ですが、樹種・時期にあった剪定方法がございますので、詳しくはお問い合わせください。
かかりやすい病害虫
春先から茎葉、新芽にアブラムシが発生します。定期的な薬剤散布を行い発生を予防しましょう。

ジンチョウゲ(沈丁花)の剪定のコツ|失敗しない時期や方法のポイント

ジンチョウゲ(沈丁花)は、春になると、どこからともなく上品な甘い香りが漂わせる常緑低木です。
昔から庭木としてよく植えられているため、子どもの頃を思い出すような香りではないでしょうか。

そんなジンチョウゲ(沈丁花)の剪定の仕方を知りたいですよね。
適切に剪定しないと、花が咲かなくなってしまったり、実がならなくなってしまったり、さらに樹形が整わなくなってしまったりします。
こちらの記事では、ジンチョウゲ(沈丁花)剪定の失敗しない時期や、手入れの仕方などのコツをご紹介します。

剪定消毒1本からでもお任せください!最短即日見積もり。

目次

smileガーデン編集部

執筆者

お庭の便利屋さん

smileガーデン編集部

smileガーデンは造園業界No.1の全国チェーン店舗数で展開しており、施工実績30万件・創業70年のお庭のお手入れ専門店です。
剪定・伐採・草刈り・移植・害虫駆除・雑草対策など、お庭のお手入れに関するプロとして、本サイトの記事の執筆又は監修をします。

氏永 勝之

監修者

smileグループCEO
株式会社ガーデンメーカー 代表取締役
愛知農園植木苗木株式会社 専務取締役
一般社団法人ガーデンビジネス協会 代表理事

氏永 勝之

「日本四大植木産地」である愛知県稲沢市で生まれる。
幼少期から植木に囲まれて育ち、常に植木や庭づくりを身近に感じながら成長する。
東京都世田谷区にある東京農業大学へ進学。卒業後は名古屋市内の造園会社に就職する。
公園の造園整備工事や国道工事における土木及び植栽工事、指定管理者制度における国営木曽三川公園の現場代理人として携わる。

その後、家業である愛知農園植木苗木株式会社に就職し、庭師として10年以上、主に一般住宅の造園工事や外構の庭づくり、剪定や伐採など庭の手入れを数百件以上携わる。

2014年にsmileガーデンを創業。2018年に株式会社ガーデンメーカーを設立し、代表取締役に就任。
さらに、2021年に一般社団法人ガーデンビジネス協会を設立し、代表理事に就任。業界での技術者が減少する中、伝統や技術を後世へ残すために、庭師の育成に励んでいる。

人気記事

サービス

お客様のお庭は多種多様なため、お庭の造園サービスというサービスは概算見積りを出すことが非常に難しいサービスの一つです。
なぜなら、庭の広さや庭木の本数、庭木の種類が違えば作業にかかる時間やコストが異なるからです。

そのため、お見積りは実際に現場を見て、内容を把握しなければお出しすることができません。

smileガーデンでは、見積もりにかかる現場調査は完全無料ですので、まずは無料のお見積り依頼をご利用ください。

対応エリア

他社より
高い場合は弊社まで
お申し付けください!

見積無料・出張無料!・相見積もり歓迎!・最低価格保証実施中!
バナーを閉じる
今だけのお得なキャンペーン

WEBフォームからのお問い合わせ限定キャンペーン

【WEBフォーム問合せ限定! 全国先着300名さまに最大10%OFF!!】

【WEBフォーム問合せ限定! 全国先着300名さまに最大10%OFF!!】

【WEBフォーム問合せ限定! 全国先着300名さまに最大10%OFF!!】このたびsmileガーデンは「中小企業からニッポンを元気にプロジェクト」への参画と、同プロジェクト公式アンバサダーであるガチャピン・ムックのPR活用を記念して、先着3...
対象期間2025年10月01日(水)
~2025年10月31日(金)
キャンペーン受付終了まであと111
※お電話でのお問い合わせはキャンペーン適用外となります。
期間限定キャンペーン