クロマツ(黒松)の剪定・植え付け時期や方法

  • 植木屋 0120-4128-11
  • 植木屋 WEBで問合せ
植木屋 menu

平日 8:00~19:00 土日祝 9:00~18:00

NEWS

クロマツ(黒松)の剪定・植え付け

アカマツやクロマツは「庭木の王様」と言われ、昔から和風の庭の主木でした。
常緑の葉と雄々しい姿は、縁起の良い植物として親しまれてきました。
クロマツは松の中でも公害に対する抵抗力が強く、自動車の排気ガスで真っ黒になっても、その姿はオマツの名にふさわしく、枯れることはありません。

作業内容1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
植え付け
肥料
剪定
植え付け時期

クロマツの植え付けや植え替えは3~4月が適期です。樹勢が強く、根回しをすれば、半年ぐらいで細い根が出てよく根付くので、大木の移植もできます。

※あくまでも適期です。真夏以外は大丈夫ですが樹種によっては厳寒期は避けたほうが良い樹種もございます。詳しくはお問い合わせください。

植え付け用土・環境

クロマツは砂交じりの土を好み、乾燥によく耐えます。クロマツは塩害に強いので、海岸線に自然林が多く見られますが、湿地や水はけの悪いところを嫌います。日当たりを良くし、たまり水などの湿害を避ければ、木は丈夫で寿命が長く、美しい老木になります。

剪定方法

若木の主幹の先端や枝先に数本出る強い「みどり」は、木の高さや長さを決めてから摘みます。強い立ち枝、垂れている弱い枝、密生している部分は枝抜きして、全体的に薄くします。剪定を怠っていると、枝が生い茂って、日光が下枝まで届かずに枯れてしまいますのでご注意を!! 古くなり枯れた枝やからんでいる枝は、枝元から切り、枝ぶりを整えます。

剪定時期

みどり摘み剪定:クロマツは生長が早く、新梢もよく出るので、枝や葉が込み合ってしまいまうので、毎年4~5月にみどり摘みを必ず行います。

もみ上げ剪定:10~12月、2~3月に枯れ枝や古い葉を取り除く、もみ上げと呼ばれる作業も欠かさず行います。
夏の剪定:仕立て中の木は夏に2回ほど剪定して、枝が長くなったり、枝の強弱が付きすぎないようにします。

黒松は最低でも毎年2回の剪定が大事です。1年でもサボってしまうと枯れてしまう恐れがあります。とても手のかかる樹木です。

かかりやすい病害虫

アブラムシやマツカレハなどは、デナポンやスミチオン乳剤で駆除します。特にマツノザイセンチュウを伝染させるマツノマダラカミキリ虫は6~7月に薬剤散布で防除しましょう。

サービス一覧

  • 剪定
  • 伐採
  • 抜根
  • 生垣刈込
  • 消毒
  • 芝刈・草刈
  • 雑草対策
  • 植栽
  • 芝張り
  • 植木の移植
  • 雪吊り
  • 年間管理
  • お庭づくりおまとめパック
  • プチ庭づくり
NEWS
キャンペーン対象期間
1130 日 ~ 1228 日まで
【年明け作業がお得!】年始のご予約キャンペーン【全国先着300名さま限定!】
詳しく見る
閉じる
剪定業者
キャンペーン
受付終了まで
あと
190
剪定業者 剪定業者
キャンペーン対象期間
1130 日 ~ 1228 日まで
【年明け作業がお得!】年始のご予約キャンペーン【全国先着300名さま限定!】

●キャンペーン名:【年明け作業がお得!】年始のご予約キャンペーン【全国先着300名さま限定!】

平素よりsmileガーデンをお引き立ていただき、誠にありがとうございます。
年明け2023年1月以降の作業でご了承頂けるお客様限定のキャンペーンとなります。
寒い冬は樹木の休眠期に入る為、お手入れ後の状態が長く保てます。
そのため夏の作業より、綺麗な状態が続くので大変お得となります。
尚、地域によっては、お見積もりも年明けとなる可能性がございますので、日程については担当店舗とご調整ください。

●期間:12月1日(土)~12月31日(日)

●対象者:(下記すべての項目に該当する方)
1.受付時や店舗との予定調整時にお申し出頂いたお客様
2.WEB問合せフォームにキャンペーン希望とご記載頂いている方
3.smileガーデンを初めてご利用いただく個人のお客様

●キャンペーン内容
最大5%OFF LINEクーポン併用で最大10%OFF

※他のキャンペーン・特典などとの併用はできません。
※本キャンペーン適用後の見積金額が税込55,000円未満の場合は、割引の適用にはなりません。
※本キャンペーンは、予告なく終了になる場合がございます。詳細につきましては無料お見積り時に担当スタッフまでご確認ください。
※材料費(植栽、防草シート施工などの資材)、ゴミ処分費などは割引対象となりません。

閉じる
キャンペーン情報はこちら