西洋ニンジンボクの剪定・植え付け時期や方法

  • 植木屋 0120-4128-11
  • 植木屋 WEBで問合せ
植木屋 menu

平日 8:00~19:00 土日祝 9:00~18:00

NEWS

西洋ニンジンボクの剪定・植え付け

地中海が原産国なのでセイヨウニンジンボク(西洋人参木)と呼ばれます。葉に微かな芳香があり、また、花後に出来る果実はコショウのような風味があることからハーブとしても利用されています。最近では、女性ホルモンを調整する・母乳の出が良くなるハーブとしても紹介されています。

作業内容1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
開花期
植え付け
剪定
植え付け時期

春に芽が出る前、落葉期の2月~3月が適期です。

※あくまでも適期です。真夏以外は大丈夫ですが樹種によっては厳寒期は避けたほうが良い樹種もございます。詳しくはお問い合わせください。

植え付け用土・環境

日当たりの良い場所が適していますが、半日陰の場所でも育ちます。ただし、あまり陰になるような場所では育ちません。寒さには強い方で-5℃程度まで耐えますが、それ以上気温が低下する寒冷地での地植えは難しいでしょう。地植え・鉢植えとも水はけが良ければ土質を選ばずよく育ちます。

剪定方法

セイヨウニンジンボクは自然樹形でも綺麗に纏まるので、特に剪定の必要はありません。枝葉が込み合ってきたら整える程度です。下から2、3個の葉芽を残して地際まで強く刈り込むと、コピシング(萌芽更新)と言って美しく大きな葉が勢いよく伸びて株を若返らせることができます。

剪定時期

剪定の時期は、落葉期の冬が適しています。

※あくまでも適期です。基本的には真夏以外は大丈夫ですが、樹種・時期にあった剪定方法がございますので、詳しくはお問い合わせください。

かかりやすい病害虫

セイヨウニンジンボクの病害虫は特に見当たりません。初心者にも育てやすい樹木とされています。

サービス一覧

  • 剪定
  • 伐採
  • 抜根
  • 生垣刈込
  • 消毒
  • 芝刈・草刈
  • 雑草対策
  • 植栽
  • 芝張り
  • 植木の移植
  • 雪吊り
  • 年間管理
  • お庭づくりおまとめパック
  • プチ庭づくり
NEWS