ハクモクレン(マグノリア)の剪定・植え付け時期や方法

  • 植木屋 0120-4128-11
  • 植木屋 WEBで問合せ
植木屋 menu

平日 8:00~19:00 土日祝 9:00~18:00

NEWS

ハクモクレン(マグノリア)の剪定・植え付け

ハクモクレンは芳香を放つ純白の花は豪華で美しく、スケールの大きさと、品格を持っています。 緑の葉がでる前に、まず大型で豪華な純白の花が樹冠いっぱいに咲きます。美しい花からは素晴らしい香りが漂い、堂々としたその樹姿はまさに壮観で、花木の王者と言えるでしょう。

作業内容1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
開花期
植え付け
肥料
剪定
植え付け時期

2~3月、10~11月が適期になります。

※あくまでも適期です。真夏以外は大丈夫ですが樹種によっては厳寒期は避けたほうが良い樹種もございます。詳しくはお問い合わせください。

植え付け用土・環境

日当たりと風通しのよい環境でよく育ちます。生育適温は15~25℃ですが日本の環境によく合い、寒さにも強く、特に防寒対策を行う必要はありません。また、水はけの良い土がよいです。

剪定方法

花芽は短い枝の先にできるので、枝先を切るのはできるだけ避け、混み合って枝が重なっているような部分や長く間延び している枝をつけ根から切り落とします。付け根から切り落とすのがいやなら、3~5芽残してその先を切り落としてもかまいません。基本的に長い枝の先端には花芽を付けないので、切り落としても問題ありません。

剪定時期

モクレンの剪定(枝の切り戻し)は本来、冬の開花前に行いますが、うっかり枝ごと花芽を切り落とす失敗をしてしまう ことがよくあるので、馴れていないのであれば、花の終わった直後に行う方が確実です。花後でも特に生育に問題ありません。

※あくまでも適期です。基本的には真夏以外は大丈夫ですが、樹種・時期にあった剪定方法がございますので、詳しくはお問い合わせください。

かかりやすい病害虫

日当たりや風通しが悪いとカイガラムシが発生します。幼虫の時期は比較的薬剤散布が有効ですが、成虫になってしまうと薬が効きにくいので、見つけ次第歯ブラシなどでこすり落とします。定期的な薬剤散布を行い発生を予防しましょう。

サービス一覧

  • 剪定
  • 伐採
  • 抜根
  • 生垣刈込
  • 消毒
  • 芝刈・草刈
  • 雑草対策
  • 植栽
  • 芝張り
  • 植木の移植
  • 雪吊り
  • 年間管理
  • お庭づくりおまとめパック
  • プチ庭づくり
NEWS